2010年05月17日
QUOカード
机の中を整理していたら未使用のQUOカードが5枚出てきました。
昔はこの手のプリペイドカードが沢山ありましたが、最近はすっかり電子マネーに
押されて姿を消しつつありますね。
調べてみたら今でもちゃんとコンビニで使えます。
思わぬところで2500円を発掘した森田順子です。
昔はこの手のプリペイドカードが沢山ありましたが、最近はすっかり電子マネーに
押されて姿を消しつつありますね。
調べてみたら今でもちゃんとコンビニで使えます。
思わぬところで2500円を発掘した森田順子です。
Posted by
ipan0328
at
21:44
│Comments(
0
)
2010年05月17日
シューマッハ ペナルティ!
F1第6戦モナコGPはセーフティカーが4回も入る波乱のレースとなりましたが、
やはり今シーズンのレッドブルは強いですね。
狭いコースの特性からほとんど抜く所がないので私森田順子としてはあまり
好きなコースではありませんでしたが、後方からのアロンソの猛追はなかなか
見ごたえがありました。
ラスト、シューマッハがアロンソを抜いてポジションをひとつ上げましたが、
どうやらそれはルール違反ということで20秒のペナルティ、6位でゴール
しましたがどうやら12位と繰り下げですね。
引用元 yahooニュース
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100517-00000000-fliv-moto.html
シューマッハ、ペナルティーを受けポイント圏外へ
元F1チャンピオンであるデーモン・ヒルを含めたモナコGPのスチュワードが、ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)にペナルティーを科し、シューマッハはモナコGPでポイント圏外へ順位を下げることになった。
モナコGPの決勝が残り数周になったところでヤルノ・トゥルーリ(ロータス)とカルン・チャンドック(ヒスパニア・レーシング)のクラッシュが発生。これによってセーフティカーが導入された。
しかし、セーフティカーは最終ラップでピットレーンへと戻り、最終コーナーでシューマッハはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)を抜き、アロンソの前でフィニッシュラインを通過していた。
2010年から、セーフティカー導入が解除される際には、コントロールラインではなく、セーフティカーラインからオーバーテイクが許可されている。
しかし、レースフィニッシュ時については、セーフティカーはピットレーンへ戻るものの、オーバーテイクをしてはならないというルールになっており、現場でも混乱が生じていた。
レース後にはメルセデスGPのチーム代表ロス・ブラウンが、「レース終了の前には、セーフティカーが戻ると通知されていた。セーフティカー導入のままレースが終了するというような連絡はなかった」と『BBC』へ語っている。
シューマッハもドイツのテレビ局『RTL』へ、「スクリーン2には、“トラック・クリア”というメッセージが出ていた。つまり、セーフティカーが戻って、レースが再開するという意味だよ」とコメントしていた。
このことから、スチュワードに呼び出された際にもフェラーリとメルセデスGPの意見は真っ向から対立。しかしスチュワードは、シューマッハがスポーティング・レギュレーションの40条13項に違反したとの裁定を下した。
40条13項では、セーフティカー導入のままレースが終了する場合、セーフティカーはピットレーンへ戻るものの「各車は追い抜きを行うことなく、通常通りチェッカーフラッグを受ける」と規定されている。
このためスチュワードは、ドライブスルーの代わりとして、20秒加算のペナルティーをシューマッハに科した。これによりシューマッハは、12位へ順位を落とすことになる。
しかし、チェッカーフラッグを受ける際、スロー走行することなく全車がフルスピードでホームストレートを走行したことから、全チームがセーフティカー導入は解除されたという認識を持っていたとブラウンは考えている。
「全ドライバーの反応をみんな見たはずだ」
「もしステファノ(ドメニカリ/フェラーリ、チーム代表)の言っていたことが事実だとすれば、彼らはスタート/フィニッシュラインをゆっくりと通過していたはずだ。オーバーテイクは認められていないんだからね」
「だが、全員が全開で走り、こう言っては悪いが、フェルナンドは居眠りしていたために、われわれがアドバンテージを得た」とブラウンは語った。
やはり今シーズンのレッドブルは強いですね。
狭いコースの特性からほとんど抜く所がないので私森田順子としてはあまり
好きなコースではありませんでしたが、後方からのアロンソの猛追はなかなか
見ごたえがありました。
ラスト、シューマッハがアロンソを抜いてポジションをひとつ上げましたが、
どうやらそれはルール違反ということで20秒のペナルティ、6位でゴール
しましたがどうやら12位と繰り下げですね。
引用元 yahooニュース
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100517-00000000-fliv-moto.html
シューマッハ、ペナルティーを受けポイント圏外へ
元F1チャンピオンであるデーモン・ヒルを含めたモナコGPのスチュワードが、ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)にペナルティーを科し、シューマッハはモナコGPでポイント圏外へ順位を下げることになった。
モナコGPの決勝が残り数周になったところでヤルノ・トゥルーリ(ロータス)とカルン・チャンドック(ヒスパニア・レーシング)のクラッシュが発生。これによってセーフティカーが導入された。
しかし、セーフティカーは最終ラップでピットレーンへと戻り、最終コーナーでシューマッハはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)を抜き、アロンソの前でフィニッシュラインを通過していた。
2010年から、セーフティカー導入が解除される際には、コントロールラインではなく、セーフティカーラインからオーバーテイクが許可されている。
しかし、レースフィニッシュ時については、セーフティカーはピットレーンへ戻るものの、オーバーテイクをしてはならないというルールになっており、現場でも混乱が生じていた。
レース後にはメルセデスGPのチーム代表ロス・ブラウンが、「レース終了の前には、セーフティカーが戻ると通知されていた。セーフティカー導入のままレースが終了するというような連絡はなかった」と『BBC』へ語っている。
シューマッハもドイツのテレビ局『RTL』へ、「スクリーン2には、“トラック・クリア”というメッセージが出ていた。つまり、セーフティカーが戻って、レースが再開するという意味だよ」とコメントしていた。
このことから、スチュワードに呼び出された際にもフェラーリとメルセデスGPの意見は真っ向から対立。しかしスチュワードは、シューマッハがスポーティング・レギュレーションの40条13項に違反したとの裁定を下した。
40条13項では、セーフティカー導入のままレースが終了する場合、セーフティカーはピットレーンへ戻るものの「各車は追い抜きを行うことなく、通常通りチェッカーフラッグを受ける」と規定されている。
このためスチュワードは、ドライブスルーの代わりとして、20秒加算のペナルティーをシューマッハに科した。これによりシューマッハは、12位へ順位を落とすことになる。
しかし、チェッカーフラッグを受ける際、スロー走行することなく全車がフルスピードでホームストレートを走行したことから、全チームがセーフティカー導入は解除されたという認識を持っていたとブラウンは考えている。
「全ドライバーの反応をみんな見たはずだ」
「もしステファノ(ドメニカリ/フェラーリ、チーム代表)の言っていたことが事実だとすれば、彼らはスタート/フィニッシュラインをゆっくりと通過していたはずだ。オーバーテイクは認められていないんだからね」
「だが、全員が全開で走り、こう言っては悪いが、フェルナンドは居眠りしていたために、われわれがアドバンテージを得た」とブラウンは語った。
Posted by
ipan0328
at
12:33
│Comments(
0
)
2010年05月16日
戻ってこない
これは幾らなんでも全額回収はちょっと無理ですね。
ネコババしないでちゃんと届けて欲しいと思う森田順子です。
引用元 gooニュース
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010051601000228.html
東名阪道で紙幣ばらまく 277万円回収、420万円不明
愛知県大治町の東名阪自動車道大治本線料金所近くで15日午後、男性(49)が一万円札などを大量にばらまき、通報を受けた県警高速隊や津島署が約277万円を回収していたことが16日、分かった。津島署によると、男性は同県津島市在住で、意味不明な話をしていたため保護した。男性の家族から「700万円を持って出た」との通報があり、420万円余りの行方が分かっていない。
ネコババしないでちゃんと届けて欲しいと思う森田順子です。
引用元 gooニュース
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010051601000228.html
東名阪道で紙幣ばらまく 277万円回収、420万円不明
愛知県大治町の東名阪自動車道大治本線料金所近くで15日午後、男性(49)が一万円札などを大量にばらまき、通報を受けた県警高速隊や津島署が約277万円を回収していたことが16日、分かった。津島署によると、男性は同県津島市在住で、意味不明な話をしていたため保護した。男性の家族から「700万円を持って出た」との通報があり、420万円余りの行方が分かっていない。
Posted by
ipan0328
at
15:54
│Comments(
0
)
2010年05月16日
F1第6戦モナコグランプリ 予選
相変わらずレッドブルが調子いいみたいですね。
フェラーリを応援している森田順子としては最後尾からのアロンソの走りが
見ものです。
市街地コースで抜きどころが少ないのでかなり苦労しそうですが。
01. ウェーバー(レッドブル)
02. クビサ(ルノー)
03. ヴェッテル(レッドブル)
04. マッサ(フェラーリ)
05. ハミルトン(マクラーレン)
06. ロズベルグ(メルセデスGP)
07. シューマッハ(メルセデスGP)
08. バトン(マクラーレン)
09. バリチェロ(ウィリアムズ)
10. リウッツィ(フォース・インディア)
11. ヒュルケンベルグ(ウィリアムズ)
12. スーティル(フォース・インディア)
13. ブエミ(トロ・ロッソ)
14. ペトロフ(ルノー)
15. デ・ラ・ロサ(ザウバー)
16. 小林可夢偉(ザウバー)
17. アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)
18. コバライネン(ロータス)
19. トゥルーリ(ロータス)
20. グロック(ヴァージン)
21. ディ・グラッシ(ヴァージン)
22. セナ(HRT)
23. チャンドック(HRT)
24. アロンソ(フェラーリ)
フェラーリを応援している森田順子としては最後尾からのアロンソの走りが
見ものです。
市街地コースで抜きどころが少ないのでかなり苦労しそうですが。
01. ウェーバー(レッドブル)
02. クビサ(ルノー)
03. ヴェッテル(レッドブル)
04. マッサ(フェラーリ)
05. ハミルトン(マクラーレン)
06. ロズベルグ(メルセデスGP)
07. シューマッハ(メルセデスGP)
08. バトン(マクラーレン)
09. バリチェロ(ウィリアムズ)
10. リウッツィ(フォース・インディア)
11. ヒュルケンベルグ(ウィリアムズ)
12. スーティル(フォース・インディア)
13. ブエミ(トロ・ロッソ)
14. ペトロフ(ルノー)
15. デ・ラ・ロサ(ザウバー)
16. 小林可夢偉(ザウバー)
17. アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)
18. コバライネン(ロータス)
19. トゥルーリ(ロータス)
20. グロック(ヴァージン)
21. ディ・グラッシ(ヴァージン)
22. セナ(HRT)
23. チャンドック(HRT)
24. アロンソ(フェラーリ)
Posted by
ipan0328
at
11:03
│Comments(
0
)
2010年05月15日
ステテコ女子
とうとうステテコに手を出す女性が出てきたんですね。
いくらデザインがよくて若い男性が履くようになったからといって、
女性なんだからもうちょっとチャーミングなものを着ればいいのに。
徐々にオヤジ化する女性を危惧する森田順子です。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000000-jct-bus_all
「ステテコ」おしゃれになって復活 部屋着として使う女性増える
年配の男性に愛用者の多かった下着「ステテコ」が最近、若い男性に売れている。おしゃれな柄物が登場して、部屋着としても人気が高まり、自分用に買っていく女性もいる。
下着メーカーのアズ(大阪府箕面市)が運営するウェブサイト「steteco.com」によると、明治時代に着物やハカマの下に履くものとして生まれた。明治13年頃に落語家・三遊亭円遊が舞台で披露した半モモヒキをみせる踊りが「ステテコ踊り」と言われたのがきっかけで、半モモヒキを「ステテコ」と呼ぶようになった。
■1〜4月の出荷数は前年の約3倍
年配の男性が履くイメージがあるが、最近は若い男性に売れている。といっても白や肌色の無地ではなく、カラフルな柄物が人気だ。
アズでは百貨店やセレクトショップ、インテリア雑貨店での取扱が増え、2010年1〜4月の出荷数は前年の約3倍に伸びた。
広報担当者は、
「梅雨の時期にはムレ対策としてスーツの下に着て、夏場は1枚で部屋着として使うこともでき、下着、部屋着として両用できるのがいいところです」
と魅力を語る。
アズのオンラインショップで行ったアンケートで、購買層は20〜70歳代と幅広いことがわかった。また店頭のスタッフの話によると、自分の部屋着にと買う女性もいる。
■3000円台後半がよく売れる
東武百貨店池袋店は2009年から、若者に向けてステテコの販売に力を入れている。10年は展開ブランドを1.5倍に増やし、紳士肌着売り場に100種類以上を揃えた。花柄やアロハ柄、ジーンズプリントを転写したものなどバラティ豊かだ。
価格は1785円から6300円で、広報担当者によると3000円台後半のものがよく売れている。4月29日から5月5日のゴールデンウィーク期間中は気温が急上昇したこともあり、前年の6倍にあたる183枚が売れた。「これから暖かくなると、もっと売れるだろう」と広報担当者は期待する。また、ここでも一番小さいSサイズをルームウェアとして買っていく女性の姿が見られるという。
いくらデザインがよくて若い男性が履くようになったからといって、
女性なんだからもうちょっとチャーミングなものを着ればいいのに。
徐々にオヤジ化する女性を危惧する森田順子です。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000000-jct-bus_all
「ステテコ」おしゃれになって復活 部屋着として使う女性増える
年配の男性に愛用者の多かった下着「ステテコ」が最近、若い男性に売れている。おしゃれな柄物が登場して、部屋着としても人気が高まり、自分用に買っていく女性もいる。
下着メーカーのアズ(大阪府箕面市)が運営するウェブサイト「steteco.com」によると、明治時代に着物やハカマの下に履くものとして生まれた。明治13年頃に落語家・三遊亭円遊が舞台で披露した半モモヒキをみせる踊りが「ステテコ踊り」と言われたのがきっかけで、半モモヒキを「ステテコ」と呼ぶようになった。
■1〜4月の出荷数は前年の約3倍
年配の男性が履くイメージがあるが、最近は若い男性に売れている。といっても白や肌色の無地ではなく、カラフルな柄物が人気だ。
アズでは百貨店やセレクトショップ、インテリア雑貨店での取扱が増え、2010年1〜4月の出荷数は前年の約3倍に伸びた。
広報担当者は、
「梅雨の時期にはムレ対策としてスーツの下に着て、夏場は1枚で部屋着として使うこともでき、下着、部屋着として両用できるのがいいところです」
と魅力を語る。
アズのオンラインショップで行ったアンケートで、購買層は20〜70歳代と幅広いことがわかった。また店頭のスタッフの話によると、自分の部屋着にと買う女性もいる。
■3000円台後半がよく売れる
東武百貨店池袋店は2009年から、若者に向けてステテコの販売に力を入れている。10年は展開ブランドを1.5倍に増やし、紳士肌着売り場に100種類以上を揃えた。花柄やアロハ柄、ジーンズプリントを転写したものなどバラティ豊かだ。
価格は1785円から6300円で、広報担当者によると3000円台後半のものがよく売れている。4月29日から5月5日のゴールデンウィーク期間中は気温が急上昇したこともあり、前年の6倍にあたる183枚が売れた。「これから暖かくなると、もっと売れるだろう」と広報担当者は期待する。また、ここでも一番小さいSサイズをルームウェアとして買っていく女性の姿が見られるという。
Posted by
ipan0328
at
18:21
│Comments(
0
)
2010年05月14日
当たり屋議員
最近はネットのお陰でほんとか嘘かすぐにわかっちゃいますね。
どう見ても押された議員からワンテンポ遅れて、しかも全然ぶつかってもいないのに
わざとらしく倒れる瞬間がyoutubeなどに挙がっています。
民主党は甘利さんを懲罰動議にかけるといっているようですが、逆に名誉毀損で
訴えてもいいぐらいですよね。
手口が完全にチンピラの当たり屋行為と一緒です。
民主党といえばかつてホリエモンメール事件で痛い思いをした経験があるのですが
その事は役に立っていないようです。
いわゆる「ブーメラン」として自分自身に跳ね返ってこないかと危惧する森田順子です。
引用元 J-CAST
http://www.j-cast.com/2010/05/14066588.html
転倒三宅雪子議員に批判殺到 車イス・松葉杖「わざとらしい」
国会採決時に転倒してけがをした民主党の三宅雪子衆院議員(45)が、車イス、松葉杖姿で登院したことに批判が出ている。「歩けます」と言っているのに、被害者を強調するパフォーマンスではないかというのだ。三宅議員側は、「足が痛く、議場まで距離があるので」などと説明している。
元経産相の自民党・甘利明衆院議員(60)が前にいた民主党議員をどかそうと両手で押しのけたときだ。民主議員の隣にいた三宅雪子議員は、倒れる側に体を半回転するようにして、うつぶせに崩れ落ちていった…。
「足が痛く、議場まで距離があるので」
これは、ユーチューブなどにも投稿された転倒シーンの動画だ。
三宅議員は、国家公務員法改正案を可決した2010年5月12日の衆院内閣委員会で転倒して右ひざをけがした。委員会のメンバーではなかったものの、応援で駆り出されていたときに「転倒事件」が起きた。
そして、翌13日には、国会に車イス姿で現れ、本会議での改正案採決では松葉杖を使って歩く姿がテレビで放映された。また、途中でつまずいて倒れたり、同僚議員に支えられて投票したりしたほか、カメラの前でも痛そうな様子で右足をみせるなどした。
こうした映像や写真がネット上で紹介されると、被害者であるはずの三宅議員に疑惑の目が向けられる事態に。2ちゃんねるなどでは、パフォーマンスだ、といった書き込みが相次ぐとともに、転倒そのものも自作自演ではないか、という憶測まで飛び、物議を醸している。
三宅議員の秘書によると、転倒による右ひざのけがは、14日に病院で再診断を受けたところ、3週間の打撲とされた。とすると、打撲なら、車いすや松葉杖を使わないでも歩けたのではないのか。
これに対し、秘書は、パフォーマンス説を否定したうえで、こう釈明する。
「確かに、歩ける状態でした。しかし、足は痛いままで、第一議員会館から議場まで距離があり、階段もあるので、借りた車イスで移動しただけです。杖1本では、体を支えるのに不安定ですので、あまり役に立ちません。それで、松葉杖を使ったわけです」
転倒の自作自演説に「悲しい」
産経新聞の記事では、三宅雪子議員が、右足を包帯しているのに、国会内で足を組んでいる写真が載っている。これについて、三宅議員の秘書は、「三宅は、足を組むくせがあって、当日組もうとしたところ、痛いからむりだとすぐ外しました。その一瞬が撮られてしまったようです」と言う。
また、スカート姿で右足をカメラに晒し続けたことについては、「スカートは、いつもの格好です。長いスカートを持っていないだけで、けがを強調しているわけではありません」と弁明した。
転倒が自作自演ではないかとの見方については、秘書は、「何もないのに倒れるようなことはありません」と否定。しかし、後ろから誰かに押されたものの、本人が見ていないため分からないとするだけだった。
民主党側からは、甘利議員が突き飛ばしたという主張も出て、2010年5月14日に「暴力行為」として懲罰動議を衆院に提出した。これに対し、甘利議員側は、転倒への関与を全面否定している。
「三宅議員には指一本触れていませんし、現場でその存在も分かりませんでした。委員でもない民主党議員集団から執拗に物理的な議事妨害を受けましたので、立ちふさがる議員を押しのけて前に進もうとしただけです」
「転倒事件」の真相は不明だが、三宅議員への批判は収まっていない。13日から事務所への電話が100件以上も殺到している。「わざとらしい」など批判が半分以上だという。三宅議員も困惑しているようで、ツイッター上で「自作自演なんて悲しい」などと打ち明け、14日にはしばらくツイッターを休止することを明らかにした。
どう見ても押された議員からワンテンポ遅れて、しかも全然ぶつかってもいないのに
わざとらしく倒れる瞬間がyoutubeなどに挙がっています。
民主党は甘利さんを懲罰動議にかけるといっているようですが、逆に名誉毀損で
訴えてもいいぐらいですよね。
手口が完全にチンピラの当たり屋行為と一緒です。
民主党といえばかつてホリエモンメール事件で痛い思いをした経験があるのですが
その事は役に立っていないようです。
いわゆる「ブーメラン」として自分自身に跳ね返ってこないかと危惧する森田順子です。
引用元 J-CAST
http://www.j-cast.com/2010/05/14066588.html
転倒三宅雪子議員に批判殺到 車イス・松葉杖「わざとらしい」
国会採決時に転倒してけがをした民主党の三宅雪子衆院議員(45)が、車イス、松葉杖姿で登院したことに批判が出ている。「歩けます」と言っているのに、被害者を強調するパフォーマンスではないかというのだ。三宅議員側は、「足が痛く、議場まで距離があるので」などと説明している。
元経産相の自民党・甘利明衆院議員(60)が前にいた民主党議員をどかそうと両手で押しのけたときだ。民主議員の隣にいた三宅雪子議員は、倒れる側に体を半回転するようにして、うつぶせに崩れ落ちていった…。
「足が痛く、議場まで距離があるので」
これは、ユーチューブなどにも投稿された転倒シーンの動画だ。
三宅議員は、国家公務員法改正案を可決した2010年5月12日の衆院内閣委員会で転倒して右ひざをけがした。委員会のメンバーではなかったものの、応援で駆り出されていたときに「転倒事件」が起きた。
そして、翌13日には、国会に車イス姿で現れ、本会議での改正案採決では松葉杖を使って歩く姿がテレビで放映された。また、途中でつまずいて倒れたり、同僚議員に支えられて投票したりしたほか、カメラの前でも痛そうな様子で右足をみせるなどした。
こうした映像や写真がネット上で紹介されると、被害者であるはずの三宅議員に疑惑の目が向けられる事態に。2ちゃんねるなどでは、パフォーマンスだ、といった書き込みが相次ぐとともに、転倒そのものも自作自演ではないか、という憶測まで飛び、物議を醸している。
三宅議員の秘書によると、転倒による右ひざのけがは、14日に病院で再診断を受けたところ、3週間の打撲とされた。とすると、打撲なら、車いすや松葉杖を使わないでも歩けたのではないのか。
これに対し、秘書は、パフォーマンス説を否定したうえで、こう釈明する。
「確かに、歩ける状態でした。しかし、足は痛いままで、第一議員会館から議場まで距離があり、階段もあるので、借りた車イスで移動しただけです。杖1本では、体を支えるのに不安定ですので、あまり役に立ちません。それで、松葉杖を使ったわけです」
転倒の自作自演説に「悲しい」
産経新聞の記事では、三宅雪子議員が、右足を包帯しているのに、国会内で足を組んでいる写真が載っている。これについて、三宅議員の秘書は、「三宅は、足を組むくせがあって、当日組もうとしたところ、痛いからむりだとすぐ外しました。その一瞬が撮られてしまったようです」と言う。
また、スカート姿で右足をカメラに晒し続けたことについては、「スカートは、いつもの格好です。長いスカートを持っていないだけで、けがを強調しているわけではありません」と弁明した。
転倒が自作自演ではないかとの見方については、秘書は、「何もないのに倒れるようなことはありません」と否定。しかし、後ろから誰かに押されたものの、本人が見ていないため分からないとするだけだった。
民主党側からは、甘利議員が突き飛ばしたという主張も出て、2010年5月14日に「暴力行為」として懲罰動議を衆院に提出した。これに対し、甘利議員側は、転倒への関与を全面否定している。
「三宅議員には指一本触れていませんし、現場でその存在も分かりませんでした。委員でもない民主党議員集団から執拗に物理的な議事妨害を受けましたので、立ちふさがる議員を押しのけて前に進もうとしただけです」
「転倒事件」の真相は不明だが、三宅議員への批判は収まっていない。13日から事務所への電話が100件以上も殺到している。「わざとらしい」など批判が半分以上だという。三宅議員も困惑しているようで、ツイッター上で「自作自演なんて悲しい」などと打ち明け、14日にはしばらくツイッターを休止することを明らかにした。
Posted by
ipan0328
at
23:58
│Comments(
0
)
2010年05月13日
今年も発生
この時期になると毎年ありますね。
さすがに7月や8月といった真夏は暑いから気をつけると思うのですが、5月や6月は
急激に気温が上がったりするので注意が必要です。
それにしても重過失容疑とは。
形式的にはそうかもしれませんが実質的には人殺しと同じですね。
毎年ニュースで報道されているので必ず知っているはず。
飲酒運転については、ここ数年悪質なケースが多い事からかなり厳罰化されましたが、
こういった児童虐待なども厳罰化する事が必要ですね。
子供は親を選ぶことなく生まれてくるので、その子供の無念を晴らすには
それしかないと思います。
こういう事件があるたびに、自分の親がまともでよかったと改めて感じる森田順子です。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000273-jij-soci
熱中症で男児死亡、母親を逮捕=車内に放置しパチスロ―高知県警
高知市内の駐車場に止めた乗用車内に男児を3時間半放置し熱中症で死なせたとして、県警高知署は13日、重過失致死容疑で母親の山崎ひかり容疑者(26)=同市桟橋通=を逮捕した。同署によると、同容疑者はこの間、パチスロをしており、「間違いありません」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、12日午前11時15分ごろ〜午後2時45分ごろ、同市東雲町のパチンコ店駐車場で、生後6カ月の長男隼ちゃんを乗用車のチャイルドシートに座らせたまま放置し、熱中症で死亡させた疑い。
エンジンを切り、窓を閉め切っていたという。
さすがに7月や8月といった真夏は暑いから気をつけると思うのですが、5月や6月は
急激に気温が上がったりするので注意が必要です。
それにしても重過失容疑とは。
形式的にはそうかもしれませんが実質的には人殺しと同じですね。
毎年ニュースで報道されているので必ず知っているはず。
飲酒運転については、ここ数年悪質なケースが多い事からかなり厳罰化されましたが、
こういった児童虐待なども厳罰化する事が必要ですね。
子供は親を選ぶことなく生まれてくるので、その子供の無念を晴らすには
それしかないと思います。
こういう事件があるたびに、自分の親がまともでよかったと改めて感じる森田順子です。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000273-jij-soci
熱中症で男児死亡、母親を逮捕=車内に放置しパチスロ―高知県警
高知市内の駐車場に止めた乗用車内に男児を3時間半放置し熱中症で死なせたとして、県警高知署は13日、重過失致死容疑で母親の山崎ひかり容疑者(26)=同市桟橋通=を逮捕した。同署によると、同容疑者はこの間、パチスロをしており、「間違いありません」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、12日午前11時15分ごろ〜午後2時45分ごろ、同市東雲町のパチンコ店駐車場で、生後6カ月の長男隼ちゃんを乗用車のチャイルドシートに座らせたまま放置し、熱中症で死亡させた疑い。
エンジンを切り、窓を閉め切っていたという。
Posted by
ipan0328
at
23:42
│Comments(
0
)
2010年05月13日
「IRIS(アイリス)」のロケ地
映画やドラマのロケ地になると、観光客が押し寄せて、その地域の財政が潤うという事で
自治体がロケ地を誘致することがあるみたいですね。
ぜひ私森田順子が住む埼玉県の桶川市にも何か映画かドラマのロケを行ってもらいたいです。
自然に囲まれたいい場所だと思いますよ。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000299-mailo-l31
アイリス:韓国ドラマのロケ誘致バトル 平井知事、手応えに自信 /鳥取
平井伸治知事は12日、韓国で大ヒットし国内でも放送されているドラマ「アイリス」のロケ地候補に鳥取県が挙がっていることを明らかにした。県が誘致に取り組み、ドラマ製作会社が既に視察したという。平井知事は「かなり手応えがある」と誘致に自信をのぞかせた。
アイリスは人気俳優、イ・ビョンホンさん主演。ロケ地になった秋田でロケ地を巡る観光客が急増したこともあって、波及効果を狙う自治体が相次いでロケ地に名乗りを上げているという。
県国際観光推進課によると、次シリーズの放送開始は10月か11月。6月上旬にはロケ地が決まり、8月からロケに入る見通し。
自治体がロケ地を誘致することがあるみたいですね。
ぜひ私森田順子が住む埼玉県の桶川市にも何か映画かドラマのロケを行ってもらいたいです。
自然に囲まれたいい場所だと思いますよ。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000299-mailo-l31
アイリス:韓国ドラマのロケ誘致バトル 平井知事、手応えに自信 /鳥取
平井伸治知事は12日、韓国で大ヒットし国内でも放送されているドラマ「アイリス」のロケ地候補に鳥取県が挙がっていることを明らかにした。県が誘致に取り組み、ドラマ製作会社が既に視察したという。平井知事は「かなり手応えがある」と誘致に自信をのぞかせた。
アイリスは人気俳優、イ・ビョンホンさん主演。ロケ地になった秋田でロケ地を巡る観光客が急増したこともあって、波及効果を狙う自治体が相次いでロケ地に名乗りを上げているという。
県国際観光推進課によると、次シリーズの放送開始は10月か11月。6月上旬にはロケ地が決まり、8月からロケに入る見通し。
Posted by
ipan0328
at
21:29
│Comments(
0
)
2010年05月12日
ブログ OK twitter NG
一体どういった理由でブログとtwitterの区別をしているのでしょうね。
ネット上であればどちらも区別する意味がないのは誰にでもわかると思うのですが。
よほど頭の悪い政治家や官僚が決めたのか、それとも何らかの政治的な力が働いたのか。
いずれにしても選挙におけるネットの利用法はアメリカに比べてはるかに遅れていますね。
こんなことをやっている政治家にますます呆れる森田順子です。
引用元 産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100512/elc1005121958004-n1.htm
なぜツイッターはダメなのか? ネット選挙運動解禁でツイッター除外に批判の声
インターネットを利用した選挙運動の解禁を検討している与野党の実務者協議会が12日、今夏の参院選から候補者と政党のホームページ(HP)とブログの更新を認める一方で、ミニブログ「ツイッター」を除外する方向で合意したことがネット内で波紋を広げている。鳩山由紀夫首相をはじめ、多くの国会議員が利用しているツイッターを更新できないことに対し、ツイッターユーザーの間で批判の声が広がり、「ツイッター議員」たちは対応に追われた。
ツイッター解禁見送りのニュースがネットに流れると、メディアジャーナリストの津田大介さんは即座に、「ネット選挙解禁、ツイッターは除外か。意味ねーーーー!」と投稿。ビデオジャーナリストの神保哲生さんは「これまじ?」、ジャーナリストの神田敏晶さんも「twitter(ツイッター)を解禁しないでどうするんだ!」など、ツイッターで活躍するジャーナリストたちから批判が相次いだ。
一般ユーザーからも、「ブログがよくて、ツイッターではダメな理由があまり思い浮かばない」、「ブログ等のサービスでも誹謗中傷はある。ツイッターを使わないのは、もったいない」、「ツイッターを外した本当の理由は、自分から端末を操作して呟けないお年寄り議員対策では?などと疑ってしまう」などと、疑問の声が多く投稿された。
政治とネットに詳しい国際大学GLOCOM講師、庄司昌彦さんは、「民主党案がツイッター禁止、有権者を制限だとしたら、インターネットの双方向性を全く生かさないことになる。そんなのはネット選挙じゃない」と指摘。「ネット選挙ってのは、双方向でみんなが自由に論じるということだ。混乱はあるだろうけど、その中からみんなでルールを作っていこうということだ」と書きこんだ。
こうした意見を受け、ネット選挙運動解禁に動いてきたツイッター議員たちは対応に終始した。
民主党の藤末健三参院議員は「何をやってたの?」というユーザーの声に、「さきほど、輿石参院議員会長に直談判しました。民主党が消極的との憶測が飛び交っていますが、ここは必ず、民主党が主導権を持って、ネット解禁に道を拓くべしと!」と答え、ツイッター解禁に向けての意思を表明。
自民党の世耕弘成参院議員も、「いま、民主党のネットに理解のある議員に電話をかけまくって、党内を説得してネット選挙運動解禁進めるように要請してます」と報告、ユーザーから支援の書き込みが寄せられた。
ネット上であればどちらも区別する意味がないのは誰にでもわかると思うのですが。
よほど頭の悪い政治家や官僚が決めたのか、それとも何らかの政治的な力が働いたのか。
いずれにしても選挙におけるネットの利用法はアメリカに比べてはるかに遅れていますね。
こんなことをやっている政治家にますます呆れる森田順子です。
引用元 産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100512/elc1005121958004-n1.htm
なぜツイッターはダメなのか? ネット選挙運動解禁でツイッター除外に批判の声
インターネットを利用した選挙運動の解禁を検討している与野党の実務者協議会が12日、今夏の参院選から候補者と政党のホームページ(HP)とブログの更新を認める一方で、ミニブログ「ツイッター」を除外する方向で合意したことがネット内で波紋を広げている。鳩山由紀夫首相をはじめ、多くの国会議員が利用しているツイッターを更新できないことに対し、ツイッターユーザーの間で批判の声が広がり、「ツイッター議員」たちは対応に追われた。
ツイッター解禁見送りのニュースがネットに流れると、メディアジャーナリストの津田大介さんは即座に、「ネット選挙解禁、ツイッターは除外か。意味ねーーーー!」と投稿。ビデオジャーナリストの神保哲生さんは「これまじ?」、ジャーナリストの神田敏晶さんも「twitter(ツイッター)を解禁しないでどうするんだ!」など、ツイッターで活躍するジャーナリストたちから批判が相次いだ。
一般ユーザーからも、「ブログがよくて、ツイッターではダメな理由があまり思い浮かばない」、「ブログ等のサービスでも誹謗中傷はある。ツイッターを使わないのは、もったいない」、「ツイッターを外した本当の理由は、自分から端末を操作して呟けないお年寄り議員対策では?などと疑ってしまう」などと、疑問の声が多く投稿された。
政治とネットに詳しい国際大学GLOCOM講師、庄司昌彦さんは、「民主党案がツイッター禁止、有権者を制限だとしたら、インターネットの双方向性を全く生かさないことになる。そんなのはネット選挙じゃない」と指摘。「ネット選挙ってのは、双方向でみんなが自由に論じるということだ。混乱はあるだろうけど、その中からみんなでルールを作っていこうということだ」と書きこんだ。
こうした意見を受け、ネット選挙運動解禁に動いてきたツイッター議員たちは対応に終始した。
民主党の藤末健三参院議員は「何をやってたの?」というユーザーの声に、「さきほど、輿石参院議員会長に直談判しました。民主党が消極的との憶測が飛び交っていますが、ここは必ず、民主党が主導権を持って、ネット解禁に道を拓くべしと!」と答え、ツイッター解禁に向けての意思を表明。
自民党の世耕弘成参院議員も、「いま、民主党のネットに理解のある議員に電話をかけまくって、党内を説得してネット選挙運動解禁進めるように要請してます」と報告、ユーザーから支援の書き込みが寄せられた。
Posted by
ipan0328
at
23:19
│Comments(
0
)
2010年05月12日
節約疲れ
確かに先の見えない不況にかなり嫌気を感じてきてますね。
とは言うものの、思い切った贅沢ができない森田順子です。
引用元 livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4765356/
節約疲れ」な消費者の財布を、どうしたらつかめるのか?
「節約疲れ」。そんなキーワードが各メディアで目につくようになってきた。節約志向が高まっていた消費者が、あまりに長引く不景気で、ついに我慢に疲れて今年に入ってから消費を始めたという説だ。デフレ不況下の勝ち組とされるユニクロの3月の売上高が7年ぶりの大幅なマイナスに転落したのもその影響であるともいわれている。
「節約疲れ」は英語では「pent-up demand(抑圧需要)」というようだが、その需要を取り込もうと各社が動き始めた。そのいくつかに注目してみたい。
<節約疲れの女性に「ちょい高め」パン コンビニ各社>(4月4日asahi.com)
http://www.asahi.com/business/update/0403/TKY201004030001.html
<従来より数十円から100円高いパンやデザートの販売に力を入れ始めた。「少し高くても、おいしいものを食べたい」という若い女性がターゲットだ>(同)という。また、中堅コンビニ、スリーエフの中居勝利社長は<「消費者の低価格志向を先取りして小売り各社は値下げしてきたが、今年度上期でその競争も止まるだろう」>との予想で、高価格帯の充実を検討中と記事中でコメントしている。
ポイントは、「従来より数十円から100円高い」というところだろう。抑圧された需要の向かう先は「贅沢」ではないのだ。ほんのちょっと。プラスアルファの消費。そこに商機があるのだろう。だとすると、そこは各社のプライシングの腕の見せ所だ。
とは言うものの、思い切った贅沢ができない森田順子です。
引用元 livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4765356/
節約疲れ」な消費者の財布を、どうしたらつかめるのか?
「節約疲れ」。そんなキーワードが各メディアで目につくようになってきた。節約志向が高まっていた消費者が、あまりに長引く不景気で、ついに我慢に疲れて今年に入ってから消費を始めたという説だ。デフレ不況下の勝ち組とされるユニクロの3月の売上高が7年ぶりの大幅なマイナスに転落したのもその影響であるともいわれている。
「節約疲れ」は英語では「pent-up demand(抑圧需要)」というようだが、その需要を取り込もうと各社が動き始めた。そのいくつかに注目してみたい。
<節約疲れの女性に「ちょい高め」パン コンビニ各社>(4月4日asahi.com)
http://www.asahi.com/business/update/0403/TKY201004030001.html
<従来より数十円から100円高いパンやデザートの販売に力を入れ始めた。「少し高くても、おいしいものを食べたい」という若い女性がターゲットだ>(同)という。また、中堅コンビニ、スリーエフの中居勝利社長は<「消費者の低価格志向を先取りして小売り各社は値下げしてきたが、今年度上期でその競争も止まるだろう」>との予想で、高価格帯の充実を検討中と記事中でコメントしている。
ポイントは、「従来より数十円から100円高い」というところだろう。抑圧された需要の向かう先は「贅沢」ではないのだ。ほんのちょっと。プラスアルファの消費。そこに商機があるのだろう。だとすると、そこは各社のプライシングの腕の見せ所だ。
Posted by
ipan0328
at
20:09
│Comments(
0
)
2010年05月12日
ドリームジャンボ
一攫千金を狙ってドリームジャンボと年末ジャンボを買っている森田順子ですが、
せいぜい300円があたる程度で高額当選は一度もないんですよね。
一等という高望みはしないので100万円ぐらいは当たって欲しいと思っています。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000029-oric-ent
最高3億円! ドリームジャンボ宝くじ発売に行列
1等・前後賞合わせて3億円が当たる『ドリームジャンボ宝くじ』が12日に全国で発売された。この日は、100万円当選確率過去最高の『ミリオンドリーム』も同時発売となり、東京・中央区の西銀座チャンスセンターには、一攫千金を夢見る300人もの宝くじファンが行列を作った。 同くじの発売は6月4日まで。運命の抽選は6月15日に行われる。
この日の銀座は前日から降る雨の影響もあり、じとっとした湿気に包まれていたものの、同販売所周辺には多くの人が集まり、発売開始の8時30分と同時に警備員の指示に従って窓口へ歩みを進めた。東京都在住の60代男性は「去年1万円が当たったので、今年はそれを軍資金に追加した。今回はゼロがあと2、3 個増えてくれればいいんだけど」と笑顔を見せた。
今年の『ドリームジャンボ宝くじ』は、1等(2億円)を27本(27ユニットの場合、以下同)、1等の前後賞(5000万円)を54本、2等(1億円)を81本用意。今回の発売で108人の億万長者が誕生することになる。
また、同時発売された『ミリオンドリーム』は2008年に“ジャンボ宝くじ発売30年”を記念して誕生した宝くじで、今回で3回目の発売。1等(100 万円)と2等(1万円)と3等(300円)のみの賞金体系が特長で、1等は7000本(7ユニットの場合、以下同)、2等は7万本用意。「当選金額が低くても当選の確率が高いほうがよい」というファンの支持を集めている。
せいぜい300円があたる程度で高額当選は一度もないんですよね。
一等という高望みはしないので100万円ぐらいは当たって欲しいと思っています。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000029-oric-ent
最高3億円! ドリームジャンボ宝くじ発売に行列
1等・前後賞合わせて3億円が当たる『ドリームジャンボ宝くじ』が12日に全国で発売された。この日は、100万円当選確率過去最高の『ミリオンドリーム』も同時発売となり、東京・中央区の西銀座チャンスセンターには、一攫千金を夢見る300人もの宝くじファンが行列を作った。 同くじの発売は6月4日まで。運命の抽選は6月15日に行われる。
この日の銀座は前日から降る雨の影響もあり、じとっとした湿気に包まれていたものの、同販売所周辺には多くの人が集まり、発売開始の8時30分と同時に警備員の指示に従って窓口へ歩みを進めた。東京都在住の60代男性は「去年1万円が当たったので、今年はそれを軍資金に追加した。今回はゼロがあと2、3 個増えてくれればいいんだけど」と笑顔を見せた。
今年の『ドリームジャンボ宝くじ』は、1等(2億円)を27本(27ユニットの場合、以下同)、1等の前後賞(5000万円)を54本、2等(1億円)を81本用意。今回の発売で108人の億万長者が誕生することになる。
また、同時発売された『ミリオンドリーム』は2008年に“ジャンボ宝くじ発売30年”を記念して誕生した宝くじで、今回で3回目の発売。1等(100 万円)と2等(1万円)と3等(300円)のみの賞金体系が特長で、1等は7000本(7ユニットの場合、以下同)、2等は7万本用意。「当選金額が低くても当選の確率が高いほうがよい」というファンの支持を集めている。
Posted by
ipan0328
at
17:59
│Comments(
0
)
2010年05月11日
純金ソフトクリーム
もちろん食べられませんが、その価格約30万円相当みたいですよ。
残念ながら私森田順子の家の近くにミニストップがないので参加できませんが、
近所にある人はチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000569-san-bus_all
ミニストップ、純金ソフトクリームが当たる創業30周年記念キャンペーン
ミニストップは11日、21日に創業30周年を迎えることを記念し、創業当時から販売しているソフトクリームにちなんだ「ありがとう、30周年。」キャンペーンを全店で30日まで実施すると発表した。
「写真を送ってもらえる」コースではソフトクリームと笑顔の写真をはがきや携帯・パソコンで募集。抽選で3人に「純金ソフトクリーム」(30万円相当」を進呈する。
「対象商品を食べてもらえる」コースでは、キャンペーン対象商品を含む500円超のレシートを一口として応募すると、デザートプレートなどソフトクリーム関連グッズが計360人に当たる。応募締め切りは両コースとも6月2日まで。
残念ながら私森田順子の家の近くにミニストップがないので参加できませんが、
近所にある人はチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000569-san-bus_all
ミニストップ、純金ソフトクリームが当たる創業30周年記念キャンペーン
ミニストップは11日、21日に創業30周年を迎えることを記念し、創業当時から販売しているソフトクリームにちなんだ「ありがとう、30周年。」キャンペーンを全店で30日まで実施すると発表した。
「写真を送ってもらえる」コースではソフトクリームと笑顔の写真をはがきや携帯・パソコンで募集。抽選で3人に「純金ソフトクリーム」(30万円相当」を進呈する。
「対象商品を食べてもらえる」コースでは、キャンペーン対象商品を含む500円超のレシートを一口として応募すると、デザートプレートなどソフトクリーム関連グッズが計360人に当たる。応募締め切りは両コースとも6月2日まで。
Posted by
ipan0328
at
18:27
│Comments(
0
)
2010年05月10日
借金増えすぎてどうにもならない(泣)
これから更なる高齢化社会を迎えるというのに着実に国の債務残高は増え続けてますね。
私森田順子が年金を受け取るときにはきっと消費税も引き上げられているだろうし
支給額もそうとう減らされているのではないでしょうか。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000594-san-bus_all
10年3月末の国の借金、過去最悪882兆円 国民1人693万円
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高(借金)が2010年3月末時点で882兆9235億円となり、過去最大を更新したと発表した。この10年あまりで倍増した。国民1人あたりでも過去最悪の約693万円となり、700万円の大台に迫った。
総額は1年前の09年3月末に比べ36兆4265億円増加。昨年12月末と比べても11兆4130億円増えた。
このうち、国債全体の残高は720兆4890億円となり、1年前より40兆円以上増えた。不況に伴う税収減や大規模な景気対策のために国債発行が膨らんだことが原因。特に財源の穴埋めのために発行する普通国債は1年前に比べ48兆360億円増の593兆9717億円となった。
国債以外では、借入金が1兆1598億円減の56兆4063億円、政府短期証券は2兆4545億円減の106兆281億円となった。
国の借金残高は、財務省が国際通貨基金(IMF)の基準に従って四半期ごとに公表しており、別途公表している「国・地方の長期債務残高」(10年度末見通しは862兆円程度)とは集計範囲が異なる。
私森田順子が年金を受け取るときにはきっと消費税も引き上げられているだろうし
支給額もそうとう減らされているのではないでしょうか。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000594-san-bus_all
10年3月末の国の借金、過去最悪882兆円 国民1人693万円
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高(借金)が2010年3月末時点で882兆9235億円となり、過去最大を更新したと発表した。この10年あまりで倍増した。国民1人あたりでも過去最悪の約693万円となり、700万円の大台に迫った。
総額は1年前の09年3月末に比べ36兆4265億円増加。昨年12月末と比べても11兆4130億円増えた。
このうち、国債全体の残高は720兆4890億円となり、1年前より40兆円以上増えた。不況に伴う税収減や大規模な景気対策のために国債発行が膨らんだことが原因。特に財源の穴埋めのために発行する普通国債は1年前に比べ48兆360億円増の593兆9717億円となった。
国債以外では、借入金が1兆1598億円減の56兆4063億円、政府短期証券は2兆4545億円減の106兆281億円となった。
国の借金残高は、財務省が国際通貨基金(IMF)の基準に従って四半期ごとに公表しており、別途公表している「国・地方の長期債務残高」(10年度末見通しは862兆円程度)とは集計範囲が異なる。
Posted by
ipan0328
at
23:03
│Comments(
0
)
2010年05月10日
F1第5戦 スペイングランプリ 結果
今シーズンになって初めて日本の小林可夢偉が完走、無事に12位フィニッシュでした。
それにしてもレッドブルは相変わらず強いですね〜。
私森田順子お気に入りのライコネンは来年F1に戻ってくるのかそれだけが
気がかりです。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100509-00000088-jij-spo
小林が12位=ウェバーが今季初V−F1スペインGP
自動車のF1シリーズ第5戦、スペイン・グランプリ(GP)は9日、当地のカタルーニャ・サーキットで66周の決勝が行われ、開幕から4戦連続リタイアの小林可夢偉(ザウバー・フェラーリ)は今季初の完走で12位だった。
ポールポジションからスタートしたマーク・ウェバー(オーストラリア、レッドブル・ルノー)が今季初優勝し、昨年のブラジルGP以来の通算3勝目。2位はフェルナンド・アロンソ(スペイン、フェラーリ)、3位はセバスチャン・フェテル(ドイツ、レッドブル・ルノー)。ミヒャエル・シューマッハー(ドイツ、メルセデス)は今季最高の4位に入った。
F1第5戦スペインGP決勝
01. ウェーバー(レッドブル)
02. アロンソ(フェラーリ)
03. ヴェッテル(レッドブル)
04. シューマッハ(メルセデスGP)
05. バトン(マクラーレン)
06. マッサ(フェラーリ)
07. スーティル(フォース・インディア)
08. クビサ(ルノー)
09. バリチェロ(ウィリアムズ)
10. アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)
11. ペトロフ(ルノー)
12. 小林可夢偉(ザウバー)
13. ロズベルグ(メルセデスGP)
14. ハミルトン(マクラーレン)
15. リウッツィ(フォース・インディア)
16. ヒュルケンベルグ(ウィリアムズ)
17. トゥルーリ(ロータス)
18. グロック(ヴァージン)
19. ディ・グラッシ(ヴァージン)
それにしてもレッドブルは相変わらず強いですね〜。
私森田順子お気に入りのライコネンは来年F1に戻ってくるのかそれだけが
気がかりです。
引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100509-00000088-jij-spo
小林が12位=ウェバーが今季初V−F1スペインGP
自動車のF1シリーズ第5戦、スペイン・グランプリ(GP)は9日、当地のカタルーニャ・サーキットで66周の決勝が行われ、開幕から4戦連続リタイアの小林可夢偉(ザウバー・フェラーリ)は今季初の完走で12位だった。
ポールポジションからスタートしたマーク・ウェバー(オーストラリア、レッドブル・ルノー)が今季初優勝し、昨年のブラジルGP以来の通算3勝目。2位はフェルナンド・アロンソ(スペイン、フェラーリ)、3位はセバスチャン・フェテル(ドイツ、レッドブル・ルノー)。ミヒャエル・シューマッハー(ドイツ、メルセデス)は今季最高の4位に入った。
F1第5戦スペインGP決勝
01. ウェーバー(レッドブル)
02. アロンソ(フェラーリ)
03. ヴェッテル(レッドブル)
04. シューマッハ(メルセデスGP)
05. バトン(マクラーレン)
06. マッサ(フェラーリ)
07. スーティル(フォース・インディア)
08. クビサ(ルノー)
09. バリチェロ(ウィリアムズ)
10. アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)
11. ペトロフ(ルノー)
12. 小林可夢偉(ザウバー)
13. ロズベルグ(メルセデスGP)
14. ハミルトン(マクラーレン)
15. リウッツィ(フォース・インディア)
16. ヒュルケンベルグ(ウィリアムズ)
17. トゥルーリ(ロータス)
18. グロック(ヴァージン)
19. ディ・グラッシ(ヴァージン)
Posted by
ipan0328
at
16:22
│Comments(
0
)
2010年05月10日
人間の欲望ってすごい
iPhoneの時も行列ができましたが今回のiPadも予約受付で100人ほど行列ができたとか。
アメリカで大人気で日本での発売が1ヶ月先延ばしになった事も影響してるのかも。
並んでまで欲しいとは思わない森田順子ですが、人気が落ち着いた頃に
ゆっくり見てみたいと思っています。
引用元 yahooニュース
iPad予約スタート “異例”の店頭受付に100人が行列
ソフトバンクモバイルやアップル日本法人は10日、米アップルの多機能情報端末「iPad(アイパッド)」の国内予約の受け付けを開始した。ソフトバンクが、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」に続き、国内販売権を獲得した。実際の発売は28日。
予約はネットのほか、ソフトバンクショップの一部16店やアップル直営店、家電量販店など全国183店舗でも受け付ける。4月に発売した米国では、初日に30万台、1カ月で100万台を突破する大ヒットを記録。供給が追いつかず、日本発売が1カ月遅れたほどで、日本でもどれだけ売れるのか、注目が詰まっている。
東京・銀座のアップルストア銀座店では午前10時から受付を開始。アイフォーン発売時には、店舗での予約受付は行わなかったが、事前の反響が大きかったため、急遽、店舗での受付を決めた。午前5時半ごろから行列ができ始め、受付開始前には、100人近いアップルファンが行列を作った。
都内の30代の男性は、「米国で予約が殺到してすぐ買えなかったというニュースを見て、早めに予約しようと思った」と話していた。
アメリカで大人気で日本での発売が1ヶ月先延ばしになった事も影響してるのかも。
並んでまで欲しいとは思わない森田順子ですが、人気が落ち着いた頃に
ゆっくり見てみたいと思っています。
引用元 yahooニュース
iPad予約スタート “異例”の店頭受付に100人が行列
ソフトバンクモバイルやアップル日本法人は10日、米アップルの多機能情報端末「iPad(アイパッド)」の国内予約の受け付けを開始した。ソフトバンクが、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」に続き、国内販売権を獲得した。実際の発売は28日。
予約はネットのほか、ソフトバンクショップの一部16店やアップル直営店、家電量販店など全国183店舗でも受け付ける。4月に発売した米国では、初日に30万台、1カ月で100万台を突破する大ヒットを記録。供給が追いつかず、日本発売が1カ月遅れたほどで、日本でもどれだけ売れるのか、注目が詰まっている。
東京・銀座のアップルストア銀座店では午前10時から受付を開始。アイフォーン発売時には、店舗での予約受付は行わなかったが、事前の反響が大きかったため、急遽、店舗での受付を決めた。午前5時半ごろから行列ができ始め、受付開始前には、100人近いアップルファンが行列を作った。
都内の30代の男性は、「米国で予約が殺到してすぐ買えなかったというニュースを見て、早めに予約しようと思った」と話していた。
Posted by
ipan0328
at
11:47
│Comments(
0
)
2010年05月09日
モヤシ本
最近の天候不順で野菜全般の価格が上昇している中で、室内で生産されるモヤシが
安くて人気みたいですね。
そういう私森田順子も、家計を預かる主婦としてモヤシのお世話になっています。
安くて低カロリー、栄養価も高くどんな料理にもあうので便利ですよね。
引用元 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201005080319.html?ref=goo
庶民の味方、モヤシが大人気 調味料やレシピ本続々登場
安くておいしい家計の味方のモヤシ。天候不順による野菜の高値で、存在感を増している。生産工場はフル稼働で殺到する注文に応え、人気に目をつけた食品メーカーや出版社の「モヤシ周辺ビジネス」も熱い。
モヤシ生産最大手、成田食品の栃木工場(栃木県真岡市)では10メートル四方の育成室一面に真っ白なモヤシが成長していた。コンピューター制御で水をやり、種まきから9〜10日間で出荷できる。
春からの野菜の高値で注文が相次ぎ、1日平均58トン、250グラム入りを約23万パック生産する。工場長の鈴木与市さん(43)によると、4月の出荷量は昨年比3割増。スーパーからの注文が途切れない。
人気の背景には、供給量が落ちないことによる価格の安定がある。総務省の家計調査によると2008年以降、100グラム当たりの平均価格は15〜18円。1人当たりの1カ月の購入量を毎年2月時点で比べると、08年は151グラム、09年は170グラム、今年2月は187グラムと確実に増えている。
関連商品も続々と誕生している。キッコーマンは08年8月に調味料「もやしのねぎ味噌炒(みそいた)め」を発売し、09年には4億円を売り上げた。今年4月は昨年と比べ、2割増の売り上げを記録するなど好調だ。
ラーメンチェーンの一風堂は昨年、店内に置いている「辛子もやし」のソースの販売を始めた。今年3月の販売本数は約2万本。売れ行きは右肩上がりという。
レシピ本も、モヤシ料理にスポットを当てる。角川SSコミュニケーションズが08年3月に発売した「スゴイ! もやしレシピ」は13万部を記録。昨年10月に講談社から「エライ! もやしのおかず&つまみ81」を出版した料理家の須永久美さん(38)は「モヤシはカロリーも味も控えめで、いろんな素材となじみ、料理の幅を広げる。具材に混ぜればボリュームが増すことも人気の秘密でしょう」と話す。
安くて人気みたいですね。
そういう私森田順子も、家計を預かる主婦としてモヤシのお世話になっています。
安くて低カロリー、栄養価も高くどんな料理にもあうので便利ですよね。
引用元 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201005080319.html?ref=goo
庶民の味方、モヤシが大人気 調味料やレシピ本続々登場
安くておいしい家計の味方のモヤシ。天候不順による野菜の高値で、存在感を増している。生産工場はフル稼働で殺到する注文に応え、人気に目をつけた食品メーカーや出版社の「モヤシ周辺ビジネス」も熱い。
モヤシ生産最大手、成田食品の栃木工場(栃木県真岡市)では10メートル四方の育成室一面に真っ白なモヤシが成長していた。コンピューター制御で水をやり、種まきから9〜10日間で出荷できる。
春からの野菜の高値で注文が相次ぎ、1日平均58トン、250グラム入りを約23万パック生産する。工場長の鈴木与市さん(43)によると、4月の出荷量は昨年比3割増。スーパーからの注文が途切れない。
人気の背景には、供給量が落ちないことによる価格の安定がある。総務省の家計調査によると2008年以降、100グラム当たりの平均価格は15〜18円。1人当たりの1カ月の購入量を毎年2月時点で比べると、08年は151グラム、09年は170グラム、今年2月は187グラムと確実に増えている。
関連商品も続々と誕生している。キッコーマンは08年8月に調味料「もやしのねぎ味噌炒(みそいた)め」を発売し、09年には4億円を売り上げた。今年4月は昨年と比べ、2割増の売り上げを記録するなど好調だ。
ラーメンチェーンの一風堂は昨年、店内に置いている「辛子もやし」のソースの販売を始めた。今年3月の販売本数は約2万本。売れ行きは右肩上がりという。
レシピ本も、モヤシ料理にスポットを当てる。角川SSコミュニケーションズが08年3月に発売した「スゴイ! もやしレシピ」は13万部を記録。昨年10月に講談社から「エライ! もやしのおかず&つまみ81」を出版した料理家の須永久美さん(38)は「モヤシはカロリーも味も控えめで、いろんな素材となじみ、料理の幅を広げる。具材に混ぜればボリュームが増すことも人気の秘密でしょう」と話す。
Posted by
ipan0328
at
22:14
│Comments(
0
)
2010年05月09日
ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ 最終回
昨日最終回を迎えたフジテレビ放送の「ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ」。
いつも楽しみに見ていましたが、最終回にも関わらずストーリーが全くわからず
目がテンになってしまいました。
キャメロンとクロマティはどこ行っちゃったの。
メタルのおばさん、突然ぬりかべに変身しちゃうし。
お母さんはなんで残ったの。
結局、ジョン・コナーは抵抗軍のリーダーだったけど未来が変わっちゃったの。
頭の中を「?」が駆け巡って、早速ネットで調べてみたら、
なるほどアメリカで低視聴率を理由に打ち切りになっていたんですね。
それであのような尻切れトンボになったみたい。
確かに途中からストーリーが面白くなかったのはたしか。
命を狙われているのに平気で学校に通ったり、彼女なんか作ってイチャイチャしたり。
段々目的もわからなくなってきてたから仕方ないのかも。
最終回にキャメロンのセミヌードがあったのはサービスだったのかな(笑)
できれば続編を見てみたい森田順子です。
引用元 海外ドラマナビ
http://dramanavi-news.cocolog-nifty.com/news/2009/06/post-0b77.html
『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』の打ち切り決定
アメリカでシーズン2が放送されていたSFドラマ『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』の打ち切りが決定した。
フォックス局のエンターテイメント部門の会長であるケヴィン・レイリーが明らかにしたもので、「打ち切りに対してお詫びするつもりはありません。この番組には多大な支援をしましたし、放送スケジュールも、ある程度いいものを確保しました。十分努力した上で、次に移行する時期だと判断しました」とのコメントも出されている。
打ち切りの最大の理由は、視聴率の大幅な低下が原因と見られる。高視聴率でスタートした同ドラマは、シーズン1を通じて平均1100万人の視聴者を獲得する堅調ぶりを見せたが、シーズン2では視聴者が500万人前後まで落ち込んでいた。また、シーズン2については、「とにかく視聴者が食いついてこなかった。最も驚きだったのは、18歳から49歳までの視聴者の数がどうしようもなく悪かったこと」といったコメントが、同局の内部者から寄せられている。
同ドラマが放送されていた金曜の夜は高視聴率が取りづらいという定説があるが、特に18歳から49歳までの層は、金曜夜は外出傾向が高いため、取り込むのが一段と難しいとされる。しかし、最近では視聴者がティーボをはじめとするHDDビデオレコーダを用いた録画システムやオンラインを利用して、放送後に視聴する傾向が高まっているため、視聴率だけで人気を測るのが難しくなっているとの声もある。
同ドラマのプロデューサーを務めるジョシュ・フリードマンは番組公式サイト上に「良い番組が毎年のように打ち切りになっている。洗練された番組、価値のある番組がね。視聴者がブログを立ち上げたり、大勢で一緒に見るパーティーを企画したり、アクション・フィギュアを作ったり、放送局の上層部に向けて番組続行を求めてEメールを送るような番組がね」と書き記し、熱狂的ファンに感謝とお別れの言葉を贈っている。(海外ドラマNAVI/www.HollywoodNewsWire.net)
いつも楽しみに見ていましたが、最終回にも関わらずストーリーが全くわからず
目がテンになってしまいました。
キャメロンとクロマティはどこ行っちゃったの。
メタルのおばさん、突然ぬりかべに変身しちゃうし。
お母さんはなんで残ったの。
結局、ジョン・コナーは抵抗軍のリーダーだったけど未来が変わっちゃったの。
頭の中を「?」が駆け巡って、早速ネットで調べてみたら、
なるほどアメリカで低視聴率を理由に打ち切りになっていたんですね。
それであのような尻切れトンボになったみたい。
確かに途中からストーリーが面白くなかったのはたしか。
命を狙われているのに平気で学校に通ったり、彼女なんか作ってイチャイチャしたり。
段々目的もわからなくなってきてたから仕方ないのかも。
最終回にキャメロンのセミヌードがあったのはサービスだったのかな(笑)
できれば続編を見てみたい森田順子です。
引用元 海外ドラマナビ
http://dramanavi-news.cocolog-nifty.com/news/2009/06/post-0b77.html
『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』の打ち切り決定
アメリカでシーズン2が放送されていたSFドラマ『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』の打ち切りが決定した。
フォックス局のエンターテイメント部門の会長であるケヴィン・レイリーが明らかにしたもので、「打ち切りに対してお詫びするつもりはありません。この番組には多大な支援をしましたし、放送スケジュールも、ある程度いいものを確保しました。十分努力した上で、次に移行する時期だと判断しました」とのコメントも出されている。
打ち切りの最大の理由は、視聴率の大幅な低下が原因と見られる。高視聴率でスタートした同ドラマは、シーズン1を通じて平均1100万人の視聴者を獲得する堅調ぶりを見せたが、シーズン2では視聴者が500万人前後まで落ち込んでいた。また、シーズン2については、「とにかく視聴者が食いついてこなかった。最も驚きだったのは、18歳から49歳までの視聴者の数がどうしようもなく悪かったこと」といったコメントが、同局の内部者から寄せられている。
同ドラマが放送されていた金曜の夜は高視聴率が取りづらいという定説があるが、特に18歳から49歳までの層は、金曜夜は外出傾向が高いため、取り込むのが一段と難しいとされる。しかし、最近では視聴者がティーボをはじめとするHDDビデオレコーダを用いた録画システムやオンラインを利用して、放送後に視聴する傾向が高まっているため、視聴率だけで人気を測るのが難しくなっているとの声もある。
同ドラマのプロデューサーを務めるジョシュ・フリードマンは番組公式サイト上に「良い番組が毎年のように打ち切りになっている。洗練された番組、価値のある番組がね。視聴者がブログを立ち上げたり、大勢で一緒に見るパーティーを企画したり、アクション・フィギュアを作ったり、放送局の上層部に向けて番組続行を求めてEメールを送るような番組がね」と書き記し、熱狂的ファンに感謝とお別れの言葉を贈っている。(海外ドラマNAVI/www.HollywoodNewsWire.net)
Posted by
ipan0328
at
11:56
│Comments(
1
)
2010年05月08日
ドラマ チェイス 国税査察官 第4回 復讐
NHKで土曜日の夜9時から放送しているドラマですが、第4回でストーリーが大きく
進展しましたね。
出演者も魅力的だし話もだんだん面白くなってきました。
残り2回ですが今から待ちきれない森田順子です。
引用元 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%9C%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E6%9F%BB%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%80%9C
概要
6000億円もの巨額の資産をめぐって、国税査察官と脱税コンサルタントとの攻防を描く作品。2010年度の同枠が掲げる「社会派エンターテイメント」作品の第1作目にあたる。
主演の江口洋介は同枠で2006年に放送された『ウォーカーズ〜迷子の大人たち』以来のNHKドラマ主演となる。また、脚本の坂元裕二はNHK のドラマを初めて手掛ける。[1]
撮影は2010年の1月からアメリカ合衆国・ハワイ州など海外でのロケも行い、4月にクランクアップした。
キャッチコピーは「あなたには、この世界を憎む権利がある」。
出演
* 春馬草輔 - 江口洋介
東京国税局・国税査察官(内偵班)。脱税の摘発に全力を挙げるあまり、家庭を顧みていなかった。妻が巻き込まれた事故をきっかけにその背後でうごめく脱税者に憎悪を抱き、追跡を始める。
* 村雲修次 - ARATA
「カリブ海の手品師」と称される天才脱税コンサルタント。あらゆるスキームを用いて納税を免れさせる。そして自らの野望のために動いていく。
* 川島歌織 - 麻生久美子
* 春馬雪恵 - 木村多江
草輔の妻。仕事一筋の草輔に代わり家庭を支えていた。草輔が行けなくなった海外旅行に一人で出かけた最中に事故に遭い…。
* 檜山基一 - 斎藤工
* 窪田鉄雄 - 田中圭
* 春馬鈴子 - 水野絵梨奈
草輔の娘。査察官を続けることに反発している。母の事故をきっかけに心を閉ざす。
* 田処正平 - 木下ほうか
* 内倉若葉 - 町田マリー
* 大島俊作 - 近藤公園
* ジョニー・ウォン - 大浜直樹
ヤミ金融のエキスパート。
* 実川あさ子 - 大島蓉子。
大手芸能事務所の社長
* 井坂敏 - 石橋蓮司
* 財津茂利 - 佐藤二朗
* 川島圭介 - 長谷川朝晴
余命半年を宣告された歌織の夫。
* リャオ・ウェンリイ - 石黒英雄
* 鵜野収 - 岩松了
* 澤野文子 - りりィ
* 谷山努 - 平田満
* 品田基彦 - 奥田瑛二
* 新谷聡史 - 益岡徹
* 檜山正道 - 中村嘉葎雄
進展しましたね。
出演者も魅力的だし話もだんだん面白くなってきました。
残り2回ですが今から待ちきれない森田順子です。
引用元 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%9C%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E6%9F%BB%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%80%9C
概要
6000億円もの巨額の資産をめぐって、国税査察官と脱税コンサルタントとの攻防を描く作品。2010年度の同枠が掲げる「社会派エンターテイメント」作品の第1作目にあたる。
主演の江口洋介は同枠で2006年に放送された『ウォーカーズ〜迷子の大人たち』以来のNHKドラマ主演となる。また、脚本の坂元裕二はNHK のドラマを初めて手掛ける。[1]
撮影は2010年の1月からアメリカ合衆国・ハワイ州など海外でのロケも行い、4月にクランクアップした。
キャッチコピーは「あなたには、この世界を憎む権利がある」。
出演
* 春馬草輔 - 江口洋介
東京国税局・国税査察官(内偵班)。脱税の摘発に全力を挙げるあまり、家庭を顧みていなかった。妻が巻き込まれた事故をきっかけにその背後でうごめく脱税者に憎悪を抱き、追跡を始める。
* 村雲修次 - ARATA
「カリブ海の手品師」と称される天才脱税コンサルタント。あらゆるスキームを用いて納税を免れさせる。そして自らの野望のために動いていく。
* 川島歌織 - 麻生久美子
* 春馬雪恵 - 木村多江
草輔の妻。仕事一筋の草輔に代わり家庭を支えていた。草輔が行けなくなった海外旅行に一人で出かけた最中に事故に遭い…。
* 檜山基一 - 斎藤工
* 窪田鉄雄 - 田中圭
* 春馬鈴子 - 水野絵梨奈
草輔の娘。査察官を続けることに反発している。母の事故をきっかけに心を閉ざす。
* 田処正平 - 木下ほうか
* 内倉若葉 - 町田マリー
* 大島俊作 - 近藤公園
* ジョニー・ウォン - 大浜直樹
ヤミ金融のエキスパート。
* 実川あさ子 - 大島蓉子。
大手芸能事務所の社長
* 井坂敏 - 石橋蓮司
* 財津茂利 - 佐藤二朗
* 川島圭介 - 長谷川朝晴
余命半年を宣告された歌織の夫。
* リャオ・ウェンリイ - 石黒英雄
* 鵜野収 - 岩松了
* 澤野文子 - りりィ
* 谷山努 - 平田満
* 品田基彦 - 奥田瑛二
* 新谷聡史 - 益岡徹
* 檜山正道 - 中村嘉葎雄
Posted by
ipan0328
at
22:36
│Comments(
0
)
2010年05月08日
電子マネーの残高を確認する方法
日頃からSUICAやWAONなどを使っている森田順子ですが、いつも残高がこれくらいか
わからないのがとても不便だと思ってました。
そしたらこんな便利グッズが。
キングジムの「リレット」。
ただ値段が約8000円もするのでちょっと手が出ないんですよね。
もっと安くなるか他に簡単に確認する方法ってないかな。
引用元 R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20100428-00002170-r25&vos=nr25ln0000001
目には見えない電子マネーの残高をワンタッチ確認!
「ピッ」「シャリーン」「ピローン」なんて音が毎日あちこちから聞こえてくる。電子マネーを使ったときに鳴る音だ。鉄道に乗るときやコンビニで買い物をするときなどなど、電子マネーは僕たちの日常にすっかり欠かせないものになっている。
でも、少ないながらも不便なところもあって、そのひとつが電子マネーを入れているカードだけでは、一体いくら残っているかがわからないという点。
もちろん携帯電話でチャージも残高確認も自由にできる「おサイフケータイ」という選択肢もある。だけどiPhoneやAndroidのように、おサイフケータイに対応していないスマートフォンのユーザーも増えてきており、普通のカードタイプの電子マネーを使わざるえない人も多い。
そんな電子マネーユーザーの「いつでもどこでも残高を知りたい!」という声に応えるアイテムが、キングジムの「リレット」だ。使い方は超シンプルで、カードと重ねてボタンを押せば、電子マネーの残高が表示される。それ以外の機能はないが、わかりやすくて迷うことがない。
サイズは縦×横がSuicaやPASMOと同じだけど、厚みは約5mmでカードというには若干厚い。財布やパスケースには入れにくいけれど、その代わりに電子マネーカードと一緒に入れられる専用のケースが付いてくるほか、別売りの専用ケースも用意されている。
目では見えない数値を可視化してくれるリレットは、まるでドラゴンボールの「スカウター」みたい。試しているうちに楽しくなってきて、家中からカードを探してきて試してみたら残額の合計が約5000円にもなった。予想外に多くてラッキー。もしかしたら、家で存在を忘れていた電子マネーを探し出すスカウターになるかもね。
わからないのがとても不便だと思ってました。
そしたらこんな便利グッズが。
キングジムの「リレット」。
ただ値段が約8000円もするのでちょっと手が出ないんですよね。
もっと安くなるか他に簡単に確認する方法ってないかな。
引用元 R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20100428-00002170-r25&vos=nr25ln0000001
目には見えない電子マネーの残高をワンタッチ確認!
「ピッ」「シャリーン」「ピローン」なんて音が毎日あちこちから聞こえてくる。電子マネーを使ったときに鳴る音だ。鉄道に乗るときやコンビニで買い物をするときなどなど、電子マネーは僕たちの日常にすっかり欠かせないものになっている。
でも、少ないながらも不便なところもあって、そのひとつが電子マネーを入れているカードだけでは、一体いくら残っているかがわからないという点。
もちろん携帯電話でチャージも残高確認も自由にできる「おサイフケータイ」という選択肢もある。だけどiPhoneやAndroidのように、おサイフケータイに対応していないスマートフォンのユーザーも増えてきており、普通のカードタイプの電子マネーを使わざるえない人も多い。
そんな電子マネーユーザーの「いつでもどこでも残高を知りたい!」という声に応えるアイテムが、キングジムの「リレット」だ。使い方は超シンプルで、カードと重ねてボタンを押せば、電子マネーの残高が表示される。それ以外の機能はないが、わかりやすくて迷うことがない。
サイズは縦×横がSuicaやPASMOと同じだけど、厚みは約5mmでカードというには若干厚い。財布やパスケースには入れにくいけれど、その代わりに電子マネーカードと一緒に入れられる専用のケースが付いてくるほか、別売りの専用ケースも用意されている。
目では見えない数値を可視化してくれるリレットは、まるでドラゴンボールの「スカウター」みたい。試しているうちに楽しくなってきて、家中からカードを探してきて試してみたら残額の合計が約5000円にもなった。予想外に多くてラッキー。もしかしたら、家で存在を忘れていた電子マネーを探し出すスカウターになるかもね。
Posted by
ipan0328
at
13:55
│Comments(
0
)
2010年05月08日
サイダー男子
次から次へといろんな表現が出てきますね。
ちょっと前までは草食男子なんて言ってましたが。
「サイテー男子」なんて思われないように注意したいですよね。
完全に肉食系の森田順子です(笑)
引用元 楽天ニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_r25so__20100508_35/story/r25fushigi_report_id2010042200001970r25/
サイダー男子は女子にどう思われているの?
20代男子といえば仕事も大事ですが、恋も大事! サイダー男子の恋愛事情についてサイダー男子部の合コン担当・親見靖男が調査してきました!
まずは、サイダー男子に対する女子の印象ってどんなものでしょ? 恋愛心理カウンセラーの清水おりえ先生に話を聞いてみました。
「爽やかで、やさしい。そんなサイダー男子は女子たちにとって、とても親しみやすい存在です。買い物や女子トークも一緒に楽しめるので仲良くなりやすいんですね。見た目にも爽やかな人が多いので、好印象を持たれていると思います」(清水先生)
ちょっと前までは草食男子なんて言ってましたが。
「サイテー男子」なんて思われないように注意したいですよね。
完全に肉食系の森田順子です(笑)
引用元 楽天ニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_r25so__20100508_35/story/r25fushigi_report_id2010042200001970r25/
サイダー男子は女子にどう思われているの?
20代男子といえば仕事も大事ですが、恋も大事! サイダー男子の恋愛事情についてサイダー男子部の合コン担当・親見靖男が調査してきました!
まずは、サイダー男子に対する女子の印象ってどんなものでしょ? 恋愛心理カウンセラーの清水おりえ先生に話を聞いてみました。
「爽やかで、やさしい。そんなサイダー男子は女子たちにとって、とても親しみやすい存在です。買い物や女子トークも一緒に楽しめるので仲良くなりやすいんですね。見た目にも爽やかな人が多いので、好印象を持たれていると思います」(清水先生)
Posted by
ipan0328
at
10:41
│Comments(
0
)