2009年10月11日
東京モーターショーまであと2週間ですが
千葉の幕張メッセで10月24日から11月4日まで開催される
「第41回東京モーターショー2009」まであと2週間となりました。
昔から車好きの森田順子としては楽しみにしている催し物のひとつですが、
今年は世界的な不況の影響を受けて過去最小の108社しか出展しない
小規模なものとなるようです。
前回に比べても半数以下と寂しい限りです。
海外メーカーに限ると、前回は26社でしたが今回はロータスとアルピナの
2社のみです。
フェラーリやポルシェ、ランボルギーニなどスポーツタイプの車を数多く
生産するメーカーはもちろんベンツやBMWなど高級車のメーカーも
軒並み出展しません。
オートバイの方でも、日本が世界に誇る4大メーカーのうちホンダ・
ヤマハ・スズキは出展しますがカワサキは断念しました。
日本国内では高齢化と少子化、また若者の車離れでもともと車への
関心が薄れているところにこの不況をまともに受けて規模を
縮小せざるを得ない状況ですね。
私森田順子の個人的な見所としてはやはりトヨタが富士重工と共同開発を
している「FT-86 Concept」です。
当時AE86のデジパネに乗っていたので「ハチロク」と聞くととても
懐かしいんですよね。
あの頃はシルビアや180SXなど2000cc以下のスポーツタイプの車が
数多くありましたが、最近はコンパクトカーや環境に配慮した車に
押されて姿を消してしまいました。
なので「ハチロク」の復活は嬉しい限りです。
この勢いでスープラの復活なんてあったらもっと嬉しいけどちょっと
無理かなぁ(笑)。
入場料は前売りが1100円、当日券が1300円となっていますが、
金券ショップで安売りなどされていないか心配ですね。
「第41回東京モーターショー2009」まであと2週間となりました。
昔から車好きの森田順子としては楽しみにしている催し物のひとつですが、
今年は世界的な不況の影響を受けて過去最小の108社しか出展しない
小規模なものとなるようです。
前回に比べても半数以下と寂しい限りです。
海外メーカーに限ると、前回は26社でしたが今回はロータスとアルピナの
2社のみです。
フェラーリやポルシェ、ランボルギーニなどスポーツタイプの車を数多く
生産するメーカーはもちろんベンツやBMWなど高級車のメーカーも
軒並み出展しません。
オートバイの方でも、日本が世界に誇る4大メーカーのうちホンダ・
ヤマハ・スズキは出展しますがカワサキは断念しました。
日本国内では高齢化と少子化、また若者の車離れでもともと車への
関心が薄れているところにこの不況をまともに受けて規模を
縮小せざるを得ない状況ですね。
私森田順子の個人的な見所としてはやはりトヨタが富士重工と共同開発を
している「FT-86 Concept」です。
当時AE86のデジパネに乗っていたので「ハチロク」と聞くととても
懐かしいんですよね。
あの頃はシルビアや180SXなど2000cc以下のスポーツタイプの車が
数多くありましたが、最近はコンパクトカーや環境に配慮した車に
押されて姿を消してしまいました。
なので「ハチロク」の復活は嬉しい限りです。
この勢いでスープラの復活なんてあったらもっと嬉しいけどちょっと
無理かなぁ(笑)。
入場料は前売りが1100円、当日券が1300円となっていますが、
金券ショップで安売りなどされていないか心配ですね。
Posted by ipan0328 at 10:22│Comments(0)